世田谷の住宅街にひっそりとある、小さなワインショップEnoteca iLunaです。
この街はおいしいものであふれている!
そんなおいしい料理たちを、当店のワインとマリアージュしていこうという企画です。
今回のマリアージュはさくら商店街を抜けたところにある、知る人ぞ知るお魚屋さん『さとう鮮魚』店さんのお刺身です。
さとう鮮魚店さんのお刺身は兎にも角にも、とてもおいしい!!歯ごたえが違います!!
一度食べてから、お刺身は必ずここ!スーパーのお刺身を買わなくなりました。というくらいおいしいです。
今回は大好きなシマあじと、まぐろ赤身(写真は半量です)

とヒラメ(マグロはサービスしていただきました♪♪)

で行きたいと思います!

ずらぁーーーり。いつぞやの飲み会という名のマリアージュ会です。(一部)
お刺身なので白ワイン。
お魚ということで海からのミネラルが感じられるものと、出汁のニュアンスが感じられる甲州などを候補に。
まずはそのまま醤油で。。。
甲州と。

お次はシチリアのインツォリア。

普通においしい。が、醤油だと何となく味がとらえにくい。
ので、少しアレンジして…
シマあじ
シマあじは塩、レモン、オリーブオイルにトマト、ルーコラでカルパッチョ風に

しおの感じがよりインツォリアとマッチ。
脂ののったシマあじ、かつオリーブオイルのオイル感を考えるとミネラル、ミネラルしている沿岸のワインより、ミネラル感はありつつ中部のワインでもよいかも!ということで
ラツィオのヴェルメンティーノと合わせてみる。

シマあじはこちらの方がいい感じでした!✌
マグロ
お次はマグロを塩とオリーブオイル、レモン、ディルで。

赤身の刺身は少し難しい。。。
日本のマスカットベーリーAのロゼと甲州とインツォリアすべて合わせてみました。
いまいちピンと来なかったので、次回に持ち越しです。
ひらめ
お次はヒラメ。まずは塩とレモンとオリーブオイルで。
インツォリア、甲州と合わせてみる。
レモン感がもう少し欲しいのと、オイルが少し邪魔をするので、
シンプルに塩とレモンで再度マリアージュ。

ヒラメの身がさらにぷりぷりになってる!!
そして口が求めたワインは甲州!!!

優しく淡白なヒラメに塩の塩味とレモンの余韻が、
甲州の柑橘系の香りに、ほのかな出汁のニュアンス。余韻の苦みにピッタリ!!
今回のベストマッチマリアージュは
ヒラメのお刺身 ~塩とレモンと共に~ と 甲州シュールリー
でした。
次回もお楽しみに!
今回のワインたちはこちら↓ ↓ ↓